医薬業界営業マン、おたまさんの日記

「健康に関してプロで在りたい」

太りたくないなら〆のラーメンはダメ アルコールと血糖値の関係

また飲みに行くのを控えなければならない空気感になってきました。 ところで、酒を飲んでいる時にいつもより少し気が大きくなったり、いつも以上に食べてしまうのはなぜでしょうか。 社会人になってお酒を飲む機会が増えて、徐々に太っていくのは実はお酒(…

痔ろうと健康診断 私が痔主になった理由

先日、私が痔ろうになった話と手術を回避して治すことができた話を書きました。 www.otama3.info セカンドオピニオンを受けていなければ、2軒目の病院で強要された大腸検査で更に肛門にダメージを与えた後、手術をする予定でした。 そもそも私はなぜ痔になっ…

痔ろうの手術を回避して治せた 私のケース

痔ろう(ぢろう)という言葉を知っていますか? 痔ろう(ぢろう)とは、お尻の不調の代名詞である痔(ぢ)において、完治するまで最も時間がかかる病状です。痔は状態によって3つに分類できます。その痔の中でも痔ろうは、診断された場合手術をしなければほ…

気持ちにカラダがついてこない 副腎疲労かもしれない時の話

「気持ちにカラダがついていかない」そんな状態を経験されたことはありますか? この症状には、あまり一般に認識されていない「副腎疲労(アドレナルファティーグ)」と言われるものが関係している可能性があります。 実際に病気と診断されていなくても(い…

糖尿病について 栄養学に基づく食事の違和感

妻が妊娠糖尿病の関係で、糖尿病について勉強する機会が増えています。 学んでいる中で、一般的に行われている食事療法(医者の指導)について疑問を感じてきました。 なぜ血糖値をコントロールしなければいけないのに、血糖値を最も上昇させる炭水化物から…

子ども用の漢方薬 そして整腸剤

先日、子どもが風邪を引いたため漢方薬を購入して飲ませていました。親になり思うのですが、幼児は本当に風邪を引きやすいですね。両親には改めて感謝です。 今回の風邪はなかなか治りが遅く、子どもと妻、私を含む家族全員が疲弊していました。 腸内環境へ…

漢方薬を飲む時は お腹を空かせた方がいい?

漢方薬の専門家じゃない人間が、いきなり何を言っているのかと思われるかもしれません。 ドラッグストアで販売されていて、病院に行かなくても購入できる漢方薬には、食前、食間など、食事と同じタイミングを指示していません。 漢方専門の薬剤師に聞いたと…

製造終了の酵素飲料 36年物の清涼飲料水を飲んでみた

腸活という、腸のために良い食生活を取り入れていく方法の1つに、酵素飲料を使用するものがあります。「酵素飲料」は、薬業界において現在(も続く)トレンドであり、Googleで検索すると800万件以上ヒットする大きな市場でもあります。 そんな 酵素飲料の日…

関連株的思考と、駆虫薬の話

以前私は株式投資で大やけどを経験したことがあります。関連株投資といって、関係性のある会社や分野に対する投資をするものでした。 関連するといってもまったく同じではないわけで、期待通りにならなかったわけです。 薬において、含まれる成分を関連株の…

自身が試している糖質制限の応用 妻の血糖値は安定したか

楽をして瘦せたいという思いから購入した「炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学」という本を役立てる日が来ました。 妻の妊娠糖尿病診断後から(現在進行形)、たま家では食について見直しを図ってきました。病院で受けた指導を照らし合わせ…

妻が妊娠糖尿病になったので 血糖値を勉強し直しました

妻は2人目の子どもを妊娠後しばらくして、妊娠糖尿病と診断されました。この病気は糖負荷試験というお砂糖を飲む試験で、血糖値が測定する時間帯に基準を超えることで診断されます。 この診断指標とされる血糖値というものについて、職業柄一般の方よりは知…

なるべくハゲないための食事術

AGAクリニックに通う友人たむとの会話の中で「ハゲないためにできることはないか」という質問がありました。 なるべくハゲないために予防的視点で考えると、食事こそ最も身近で影響力があります。 食事と髪の毛の関係 必要な栄養素 摂りすぎ厳禁な栄養素 あ…

市場のたまごおじさんから聞いたお米の話

面倒くさがりな私は、ここ2年ほどお米はネット購入しています。子どもが生まれてからは特別栽培米(減農薬)に変更して、家族の健康に配慮を始めたものの、依然としてネット購入継続中です。 コロナが少し落ち着いたので久々に市場を散策してきました。ネッ…

特別支援クラスとミネラル不足の話

もしも出汁(だし)を摂取することで、子どもの学習障害が改善すると言われたら驚きませんか? 「食べなきゃ、危険!」という本には、出汁に含まれる栄養素の力によって改善した様々な体験談が書かれています。 「うつ病、リウマチ、糖尿病、アスペルガー症…

ブログ構築環境をPCに作ることになりました

このブログは、はてなブログというサービスを使用することで成り立っています。 友人のアドバイスを受けつつ、知識0の素人 である私が環境開発というものを進めていくうえでの学習、調べものを含めた記録をつづっていきます。 「自前のPCで書く環境を作った…

痛みの伴わない(血の出ない)血糖値測定方法は無いものか

以前、妊娠糖尿病になった妻の血糖値測定生活について綴りました。毎日血糖値とにらめっこする妻と、家計への負荷はつらいものがあります。 www.otama3.info 書いた直後に、そういえば果物の糖度はレーザーで測定できるけど人はできないのか?と気になって調…

子育てする親は絶対に読むべき本 100人以上の薬剤師と話した中で見つけた至高の1冊

私は営業として薬局を回ることが多く、話をするのは専ら薬剤師の方々です。読書が好きと伝えていることもあってか、これまで紹介いただいた本は100冊を超えます。 その中で、今このタイミングでこそ紹介したいと思うのは「こわいカゼ薬 子供たちが急死・ライ…

登録販売者試験を受けてみての学びとこれから

4ヵ月をかけて勉強をして、何とか2021年の登録販売者試験に合格することができました! 薬剤師、登録販売者の方々とやり取りをする、専門性の高い分野で営業として10年働いてきましたが、資格は持っていませんでした。 登録販売者(実務経験は無し)として、…

毎月5000円以上の出費が家計に上乗せされる妊娠糖尿病生活

妻は第二子の妊娠中に、妊娠糖尿病と診断されました。 診断されてからの妻は、内科に行ったうえで産婦人科に通う、はしご酒のような通院スタイルとなりました。 妊娠糖尿病と診断されてからの生活について、淡々と書き留めていきます。 内科と婦人科の受診 …

妻が妊婦糖尿病と診断されました

妻が初期の妊婦検診で、血糖値が若干高く再検査をすることになりました。 妊娠していない時の健康診断では、血糖値で引っかかったことは1度もなかったそうで、少し落ち込んでいたのはここだけの話。 「再検査で引っかからなければ大丈夫だよ」 そう声をかけ…

牛乳について、読むことでこんな懐疑的になるとは思っていなかった本

牛乳が薬並みに体に影響を及ぼすものだとしたら、これからも飲み続けますか? 薬を売ることに特化した医薬業界で働いていると、病気の原因が食べ物にある(関与が濃厚)という話を聞く機会が多くあります。少し調べてみるだけでも、食品添加物や精製糖、農薬…

登録販売者独学 第5章(全5章)の要点まとめ

独学で登録販売者の勉強をしてきたことを、自身の復習を兼ねてアウトプットしていきます。詳細は省き、概要の理解ができるように作成していきます。 今回は最終となる第5章の要点をまとめていきます。 詳しく知りたい方は、厚生労働省 試験問題作成の手引き…

登録販売者独学 第4章(全5章)の要点まとめ

独学で登録販売者の勉強をしてきたことを、自身の復習を兼ねてアウトプットしていきます。詳細は省き、概要の理解ができるように作成していきます。 今回は第4章の要点をまとめていきます。 関わる法律について、全文を確認したい方は、厚生労働省 試験問題…

登録販売者独学 第3章(全5章)の要点まとめ

独学で登録販売者の勉強をしてきたことを、自身の復習を兼ねてアウトプットしていきます。詳細は省き、概要の理解ができるように作成していきます。 今回は第3章の要点、主に風邪薬を軸にまとめていきます。 より詳しく知りたい方は、厚生労働省 試験問題作…

登録販売者独学 第2章(全5章)の要点まとめ

独学で登録販売者の勉強をしてきたことを、自身の復習を兼ねてアウトプットしていきます。詳細は省き、概要の理解ができるように作成していきます。 今回は第2章の要点をまとめていきます。 第2章 人体の働きと医薬品 人体の構造と働き 薬が働くしくみ 症状…

登録販売者独学 第1章(全5章)の要点まとめ

独学で登録販売者の勉強をしてきたことを、自身の復習を兼ねてアウトプットしていきます。詳細は省き、概要の理解ができるように作成していきます。 登録販売者試験は、全部で5章の項目から構成されています。今回は第1章の要点をまとめていきます。 第1章 …

第一子の話 〜出産後9か月〜

第一子の話は、今回で終わりです。 妊娠と同時に発覚した妻の チョコレート嚢胞と子宮筋腫 の不安が、消えたということを意味しています。体質改善を行い続けたこと、無事に出産できたこと、あくまでたま家で起きた事実として記していきます。 無事に終えた…

第一子妊娠 ~出産の時~

妻が妊娠してからは、夫婦共に初めての経験をしてばかりでした。その経験はジェットコースターのように過ぎていったため、2人目が生まれるときに活かせるよう必死に思い出しています。 そんな体験は、妻の 妊娠と同時にチョコレート嚢胞の存在が発覚 するこ…

第一子妊娠 ~安定期を越えてから~

つわりの時に、栄養の補助(調整)をすることで妻の状態に変化が起きたことを以前紹介しました。 前回の記事はこちら www.otama3.info 今回の内容は妊娠後、安定期に入ってからの話です。血の巡り に良いとされる健康食品を、さらに1つ増やして取り入れてい…

家庭菜園から学ぶ農薬国産化100周年

「家庭菜園×子育て=食育」というゆるい教育方針を立てて始めた家庭菜園でしたが、父として学ぶべき案件が持ち上がりました。 虫のつかないきれいな野菜を作るために、使われている 農薬 について学んでまとめていきます。 なんと、今年は農薬国内生産開始100…