医薬業界営業マン、おたまさんの日記

「健康に関してプロで在りたい」

ウイルスってなんだろう

f:id:Otama3:20210421193403j:plain

冬に流行するインフルエンザウイルス、食中毒で話題にあがるノロウイルス、生活様式を変えるほどの影響を持つコロナウイルス、と様々なウイルスが溢れています。

私たちに様々な症状を引き起こすウイルスとは、一体何なのでしょうか。正確な情報を提示するため、医師であり、ブロガーでもあるさーたり氏の書かれた本『感染症とワクチンについて専門家の父に聞いてみた』を参考にしています。

今回の記事は基礎的な内容が多いため、知っていることが多いかもしれません。もしその場合は、次回以降の記事をご覧ください。

ウイルス の正体についての情報を整理し、正しい行動の選択へ繋がる手助けになればと思います。

ウイルス

f:id:Otama3:20210416153420j:plain

ウイルスは、宇宙船のように我々の細胞に舞い降り、侵略をしてきます。そんなウイルスは生物なのか、無生物なのかとこれまで議論がされてきました。

生物とは、細胞分裂して自己増殖できるものと定義されています。ウイルスは生物のように自己増殖ができないため、生物の定義から考えると、 無生物 に分類されます。

ウイルスの大きさ

ウイルスは非常に小さく、肉眼では確認できません。実験で使う光学顕微鏡では観察できず、電子顕微鏡を用いることで観察できます。

誰もが知っているインフルエンザウイルスですが、この大きさは約100ナノメートル(nm)です。1nmは10憶分の1m、もはや想像できないほど小さいですね。こんなに小さいウイルスが発熱や病気を引き起こしていくのですから恐ろしいですね。

ウイルスの構造

f:id:Otama3:20210416170706j:plain

ウイルスは単体では自己増殖できません。しかし、ウイルスは人を含めた生物の中で増えることができます。その理由は、増殖に必要な「自分自身の設計図」であるDNAやRNAの遺伝情報を、ウイルスは保持しているからです。

ウイルスはこれらの設計図を、タンパク質の殻で包み込んだカプセルのような構造をしています。

自分自身の設計図

f:id:Otama3:20210421194709j:plain

自分自身の設計図とは、DNAやRNAの遺伝情報のことです。遺伝情報は、デオキシリボースとリン酸、塩基と呼ばれるブロックを組み合わせることで構成されます。塩基にはアデニン、グアニン、シトシン、チミン、(ウラシル)と呼ばれるものがあります。これらの塩基が数千〜数十万と複雑に組み合わさることで、遺伝情報を構築しています。DNAの配列などを説明すると非常に長くなってしまうので、 ウイルスが変性しやすい理由 だけをここでピックアップします。

  • DNA(デオキシリボ核酸):二重らせん構造により安定
  • RNA(リボ核酸):一本鎖、変異しやすい

ニュースでウイルスが変異した、と聞くことが多くあると思います。変異を起こしやすいウイルスは、RNAを有しているものが多いのです。構造上、RNAを持つウイルスの遺伝情報は一本鎖のため、遺伝情報に変異を起こしやすいという特性があります。

生物とウイルスの増え方

生物の自己増殖の例として、我々人間を形作る細胞をみていきます。体はたくさんの細胞で構成されていますが、赤血球等の一部を除き、ほぼ全ての細胞が自己増殖能力を持っています。この自己増殖能力を 細胞分裂 と言います。

細胞分裂ができる条件には、細胞の中に核(DNAが入っている)とその他の細胞小器官の存在が不可欠です。

ウイルスはこれらの器官を持たないため、増えるために生き物の細胞を乗っ取ります。その描写はまるで映画「エイリアン」のようです。エイリアンの如く、宿主となる細胞に飛びつき寄生します。※あくまでイメージしていただくための表現です。

細胞の細胞分裂能力を奪い、自分のコピーを大量生産します。たくさんに増えたウイルスは、寄生していた細胞を破って飛び出し、更に増えるべく他の細胞のもとに向かいます。

まさにエイリアンそのものですね。

手軽なウイルス対策

f:id:Otama3:20210421193626j:plain

目に見えないサイズのウイルス達から、私達は自分を守るために手洗いやうがい、消毒、マスクの使用が推奨されています。

医薬業界で働いている中で、コロナウイルスの感染拡大とともに売れていったものは以下の順番になります。

  • マスク
  • 消毒液(アルコールなど)
  • うがい薬

様々な道具や薬を駆使することも大切ですが、紹介する本の中では誰にでもできる、非常に簡単で有効な方法を取り上げています。それは「手洗い」です。

手は日常生活で様々なものに触れる機会が最も多い部分です。適度な手洗いでウイルスを洗い流すことを目的としています。

今後の記事では

これらに加えて、実際 ウイルスに有効なもの はどういったものなのか、免疫を含めてフォーカスしていきたいと思います。今後の記事では、下記を取り上げていく予定です。

  • ウイルスの歴史
  • ウイルスと細菌の違い
  • エンベロープ、ノンエンベロープの違い
  • ウイルスの殺菌方法
  • ウイルスと免疫の関係